新登場のおてがみ機能について

新登場のおてがみ機能について

「おてがみ機能」をスタートしました

いつもKIKASETEをご利用いただき、誠にありがとうございます。

この度、KIKASETEでは新しく「おてがみ機能」を導入しました。
学習の最後に10〜15秒ほど、企業のロゴや担当者の顔写真とともに、お子様へのポジティブな応援メッセージが流れます。

「おてがみ機能」導入の経緯について

私たちにはKIKASETEをリリースした当初から挑戦しているテーマがあります。

それは「狭いアプリの世界からの現実拡張」というテーマです。

子どもたちに「世界は広い」、「世界は自分たちの味方」とどうやって認識してもらうかを常に考えています。

「社会は厳しい」この言葉は大人の私たちは一度は聞いたことがある言葉ではないでしょうか。

でも、目線を変えれば厳しいばかりではないというのも事実です。

私たちは社会に出る前の子どもたちに「社会は優しい」と認識してもらうことが子どもたちが未来輝く上で大切なポイントになってくると考えております。

そこでいきついたのが、「おてがみ機能」です。

児童心理学や教育学の研究や調査を進める中で、「第三者の大人からのポジティブな声がけが子どもの社会性の発達に良い影響を与える」という研究結果にたどり着きました。

出典:2022年10月発表独立行政法人経済産業研究所ディスカッションペーパー
   「褒め方、叱り方が子どもの将来に与える影響−日本における実証研究−」

私たちはこの知見を活かし、お子様の成長をサポートする、お子様が「社会は優しい」と認識でききる一歩に繋げようとKIKASETEの学習の一部として設計しました。

お子様が「周りの人たちに応援されている」「ありのままの自分でいいんだ」という実感を持てるよう、「お子様の成長を応援したい」という考えを持つ企業様による温かみのあるメッセージを厳選して、お届けしています。

また、実際にKIKASETEをご利用いただいているお子様のメッセージも入れることで、一緒に学んでいる仲間がいることや、多様性を感じてほしいと考えております。

学習終了後の10秒ほどの応援メッセージが、お子様に安心感やポジティブな気持ちを感じていただける温かい時間になれば幸いです。

「おてがみ機能」のもう一つの役割

私たちはこれまでKIKASETE広く届けるために、ユーザーの皆様には無料でサービスを提供してまいりました。

そして今後も変わらず無料で提供していきたいと思っております。

ただ、サービスを継続し、さらに良いコンテンツをお届けするためには、開発費や運営費が必要となります。

そこで私たちはこれからも無料で提供し続けられる様に、

「おてがみ機能」で子どもたちにポジティブな声がけをしてくださっている企業様から広告費という形でお費用を頂く役割を「おてがみ機能」につけました。

私たちのこれから

KIKASETEは、これからのAI時代を生きるお子様・ご家族の一助になりたいと考えています。
私たちが大切にしているテーマは、

・自分を知ること
・社会性の発達
・多様性の理解を深めること
です。

これらを軸に、お子様、保護者様、企業、KIKASETEをポジティブな輪で繋げ、お子様にとって価値ある体験を提供してまいります。

私たちの意図や想いをご理解いただき、これからもKIKASETEをお楽しみいただけますと幸いです。